snow patrol
雪の中を歩けば寒さ以上に発見や感動がある。 足の裏から伝わる冷たさが、発見の道しるべ。 旅を続けるには足の目を養おう。

ひとつむぎ Logo & WEB
料理サロン「ひとつむぎ」ロゴ&WEBデザイン。 http://www.hitotsumugi.jp/ dir:sin Robin ota Design:Hiroshi Yamazaki & Toshiaki Sh

ひとつむぎ Logo & WEB
料理サロン「ひとつむぎ」ロゴ&WEBデザイン。 http://www.hitotsumugi.jp/ dir:sin Robin ota Design:Hiroshi Yamazaki & Toshiaki Sh
Contact us
project.E有限会社 東京都渋谷区 主宰:太田 ロビン 紳 事業内容: ・アートディレクション ・グラフィック・デザイン 広告代理 ・WEBデザイン ・デザインブランディング ・PRプラ
Contact us
project.E有限会社 東京都渋谷区 主宰:太田 ロビン 紳 事業内容: ・アートディレクション ・グラフィック・デザイン 広告代理 ・WEBデザイン ・デザインブランディング ・PRプラ

aroma relaxation しずく Logo
2010y aroma relaxation shizuku / VI 加賀屋グループの「虹と海」という旅館。その中にあるアロマリラクゼーションしずく様のロゴデザインをさせて頂きました。 浴衣の帯・女性の象徴であるリボン

aroma relaxation しずく Logo
2010y aroma relaxation shizuku / VI 加賀屋グループの「虹と海」という旅館。その中にあるアロマリラクゼーションしずく様のロゴデザインをさせて頂きました。 浴衣の帯・女性の象徴であるリボン
松岡伶子バレエ団The Atelier Performance Pamphlet
2010y Reiko Matsuoka Ballet Co., The Atelier Performance / Pamphlet コンテンポラリー作品「Apartment」 リーフレットに引き続きパンフレットもNE
松岡伶子バレエ団The Atelier Performance Pamphlet
2010y Reiko Matsuoka Ballet Co., The Atelier Performance / Pamphlet コンテンポラリー作品「Apartment」 リーフレットに引き続きパンフレットもNE
sin “Robin” ota
project.E,inc in Art Director 1995年、月食より始まった「影を落とす」という名のプロジェクト。 提言する事の方法として選んだのは、デザインとアートだった。 表現することが現象を起すと信じ、
sin “Robin” ota
project.E,inc in Art Director 1995年、月食より始まった「影を落とす」という名のプロジェクト。 提言する事の方法として選んだのは、デザインとアートだった。 表現することが現象を起すと信じ、

AQUA21 アクア夜市
2010y Aqua21 Aqua Yoichi / Event Poster / Ticket Illustration aki 子供達に気にってもらえる様、ワイワイと賑やかで可愛いビジュアルにいたしました。 制作途

AQUA21 アクア夜市
2010y Aqua21 Aqua Yoichi / Event Poster / Ticket Illustration aki 子供達に気にってもらえる様、ワイワイと賑やかで可愛いビジュアルにいたしました。 制作途

松岡伶子バレエ団 The Atelier Performance Leaflet
2010y Reiko Matsuoka Ballet Co., The Atelier Performance / Leaflet コンテンポラリー作品「Apartment」 毎年行われている「アトリエ公演」では、毎回

松岡伶子バレエ団 The Atelier Performance Leaflet
2010y Reiko Matsuoka Ballet Co., The Atelier Performance / Leaflet コンテンポラリー作品「Apartment」 毎年行われている「アトリエ公演」では、毎回
AQUA21 VeryBargain
2010y Aqua21 VeryBargain / Event Logo / Poster / etc. イベントロゴ、ポスター等、制作させて頂きました。
ローザンヌ国際バレエコンクール 2010
今年1月に行われたローザンヌバレエコンクール。 男性参加者数が女性参加者を上回るという異例のコンクールとなった。 ワタシもようやくNHKの放送で観ました。 なんと、日本の佐々木万璃子さんが総合の3位と素晴らしい成績を残し
ローザンヌ国際バレエコンクール 2010
今年1月に行われたローザンヌバレエコンクール。 男性参加者数が女性参加者を上回るという異例のコンクールとなった。 ワタシもようやくNHKの放送で観ました。 なんと、日本の佐々木万璃子さんが総合の3位と素晴らしい成績を残し

AQUA21 Pre.Bargain
2010y Aqua21 Pre.Bargain / Event Logo / DM / etc. イベントロゴ、21店舗様分のDMを制作させて頂きました。

松岡伶子バレエ団 The Nut Cracker Pamphlet
2009y Reiko Matsuoka Ballet Co., THE NUTCRACKER / Pamphlet 古典バレエ作品「くるみ割り人形」 物語はクリスマスの夜。 実際の公演もクリスマス時期に行われていたので

松岡伶子バレエ団 The Nut Cracker Pamphlet
2009y Reiko Matsuoka Ballet Co., THE NUTCRACKER / Pamphlet 古典バレエ作品「くるみ割り人形」 物語はクリスマスの夜。 実際の公演もクリスマス時期に行われていたので

TAKI KATSUMI and Producers name card
2009y TAKI KATSUMI and PRODUCERS / Name Card 古き良き日本を知っている彼だからこそ、活版で。

TAKI KATSUMI and Producers name card
2009y TAKI KATSUMI and PRODUCERS / Name Card 古き良き日本を知っている彼だからこそ、活版で。
ブランディング・デザインとアート、母の手の中と広がる宇宙の端で。
個人だろうと企業だろうと、そのほとんどが、存在する上でのイメージや前進するためのあり方という、何かしら視覚に訴えたり心に投げかけるような「カタチ」を欲求します。それは「人」として生まれた中でのごく自然な欲求であり、そして
ブランディング・デザインとアート、母の手の中と広がる宇宙の端で。
個人だろうと企業だろうと、そのほとんどが、存在する上でのイメージや前進するためのあり方という、何かしら視覚に訴えたり心に投げかけるような「カタチ」を欲求します。それは「人」として生まれた中でのごく自然な欲求であり、そして

養老幼稚園 卒園文集 ’09
2009y Yoro Yochien / 卒園文集 いろんな個性を持っている子供たち。 みんなが楽しく元気にしている姿を観ると、何だか気持ちが優しくなります。 なので、そんな日常を描いてみました。 心温まるお仕事でした

養老幼稚園 卒園文集 ’09
2009y Yoro Yochien / 卒園文集 いろんな個性を持っている子供たち。 みんなが楽しく元気にしている姿を観ると、何だか気持ちが優しくなります。 なので、そんな日常を描いてみました。 心温まるお仕事でした
Form:typography
活字というものは、デザインにおいて必要不可欠なものである。 活字というものは、時空を超え、歴史を語り、人の意志を伝える。 さらには、マテリアルの質感・感触までも表現できるのである。 今一度タイポグラフィという世界を臨んだ
Form:typography
活字というものは、デザインにおいて必要不可欠なものである。 活字というものは、時空を超え、歴史を語り、人の意志を伝える。 さらには、マテリアルの質感・感触までも表現できるのである。 今一度タイポグラフィという世界を臨んだ

養老幼稚園 卒園文集 ’08
2008y Yoro Yochien / 卒園文集 子供の気持ちになってクレヨンでイラストを勢いよく描きました。 子供たちが大きくなってもずっと残るもの。 素敵な仕事、ありがとうございます。

養老幼稚園 卒園文集 ’08
2008y Yoro Yochien / 卒園文集 子供の気持ちになってクレヨンでイラストを勢いよく描きました。 子供たちが大きくなってもずっと残るもの。 素敵な仕事、ありがとうございます。